親知らず(口腔外科)

経験豊富な院長が親知らずを抜歯

経験豊富な院長が親知らずを抜歯

昔の人は顎の骨が大きく発達し、親知らずの痛みに悩む人はあまりいませんでした。しかし現代、食生活の変化で顎の骨が比較的小さくなってきたことで親知らずの痛みに悩む人が増えてきています。
人によって親知らずの生え方は千差万別。
まっすぐ生えないだけでなく、噛み合わせを全く無視した方向に突き出たり、隣の歯の下に食い込んだり、歯ぐきの上まで出てこなかったり、いろいろです。

こうなってくると歯ブラシはきちんと届きませんから、歯垢(プラーク)はたまりやすく、ほかの歯を圧迫して咬合性外傷を起こす原因にもなります。対処法はできるだけ早く抜くこと。

院長は勤務医時代、ほとんど「朝から晩まで抜歯している」くらいに経験を積むことができました。おかげで「これは抜かなくても大丈夫だから抜かない」ことはあっても「これはどうしても抜くことができない」という例はないと言っても過言ではありません。
抜歯後に起こる腫れについてもなぜそうなるのか、を考え抜きました。腫れさせない答えは、歯ぐきにかかる負担を軽くすること。「腫れさせたら負け」、そんな気持ちで親知らず治療にあたります。

顎関節症の治療

顎関節症の治療
  • 口を開けただけで痛みが走る
  • 口を動かすと、顎の骨からカクカク音が鳴る
  • 顎の骨が干渉して口を開きにくい

これらは顎関節症かもしれません。マウスピース療法、テンプレート療法、あるいはレーザーによる疼痛の緩和などを駆使して症状の軽減につとめ、患者さまのお悩みに合った治療をおこないます。
放っておくと重症化してしまう可能性もあります。できるだけ早くご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

歯周病治療はもちろん、一般治療から自費治療まで
長持ちする治療を幅広く対応します。
歯の痛みやお口に関するお悩みは川西能勢口にある
こいけ歯科まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

pagetop